上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
11時くらいにならないと商品が入荷してこない!

東京(浅草)と日光を乗り換えなしで結ぶ便利な東武鉄道。
駅自体が山小屋のような見た目で、思っていたほど大きな駅ではなかったことにビックリ。
駅の中に売店は3つ。
そのうち1つは金谷ホテルのベーカリー。大きなJRの駅を基準とすると
駅の構内にあるキヨスクレベルのお店が2つあるだけ。
もちろん、栃木の名産やお土産、日光東照宮にちなんだものなんかも購入できますが、
お弁当とかその日に入荷されるものは、
10時を過ぎてもほとんど入荷していません。(11時過ぎると入っています)
そして、金谷ホテルのベーカリーは駅の中だけでなく
駅前にも。

日光東照宮近くにある金谷ホテルのそばにもあったし、
パンといえば金谷ホテルなのか? と思うくらい とにあえず目立ってました。
もちろん、食べたけど。(美味しかった)

ガイドブックがなくても、駅前に出て5分くらいブラブラしただけで、
日光の名産がわかりました。
1.
2.金谷ホテル
3.チーズケーキ
栃木の名物
1.餃子
2.イチゴ
3.レモン
もちろん、日光東照宮(三猿&眠り猫)。
といったお土産やお店がいっぱい。
そして、駅の中で最も気になったコレ、

レモン牛乳。
一つくださいって言ったら、まだ入荷してないとの返事。
いやいや、これ、10個近くあるでしょ。
持ってみたらダミー(笑)。騙された!
これも11時くらいには入荷しているみたいです…
(10時~10時45分くらいまで周囲をウロウロしていたけどその時点では入荷されず)
ここでなぜそんなに時間をつぶしたかというと・・・
駅についてから、宿に電話して気づいたのですが、電車、1本早く来ちゃったみたい。(゚△゚;ノ)ノ
でも、その代わりに駅前にある優しいご店主のいる喫茶店を発見。

郵便局の隣。
カフェフルールさん。

食べログとかネットで情報調べたら、チーズケーキが絶品!というので、
チーズケーキを・・、時間がないので持ち帰りでって
お願いしたら、ホールでしかチーズケーキの持ち帰りはしてないということ…
だったのですが、
アルミホイルに包むのでもよければいいですよ。
と、しかも、1個でいいですか?とお願いしたらそれも快く応じてくださって
1ピースのみお買い上げ。

持ち方悪くて崩れちゃったけど、すごく美味しい!
ご店主と少しだけしかお話できなかったけれど、何だか栃木の人って温かい。
日光はチーズケーキも、名物スイーツのひとつらしいですが
このお店は元祖らしい…です。
爽やかなチーズケーキ、ゆっくり珈琲とともにいただきたかったな。
今回、ガイドブックやらネットやらであまり情報を仕入れていなかったのは、
日光東照宮メインの観光にしようと思っていたのと、
日光に詳しいたびねすのライターさんからオススメのお店や観光地を伺ったこと、
現地ホテルを拠点にそこから楽しめることを満喫することとして
ホテルでオススメを伺うスタイルをとったから。
天候がよくなかったら(雨やあまりに暑すぎる場合)は、ホテルで過ごしても
いい旅だったと思えるような場所をチョイスしました。